STUDIO US Community
EDIT YOUR FUTURE
EDIT YOUR FUTURE
“レイヤーの分割”で作業効率アップ!使いどころと基本操作をマスターしよう!
動画編集

[After Effects]“レイヤーの分割”で作業効率アップ!使いどころと基本操作をマスターしよう!

おおがみ

おおがみ

2025/07/26

After Effects(アフターエフェクト)で作業をしていると、
「このレイヤーを途中で分けたいな」
「このレイヤーを使って、別のカット(アニメーション)を作りたい」
なんてこと……ありますよね。
でも、「レイヤーをコピペして、デュレーションバーの前後を調整して……」となると、地味に大変です。

そんなときに役立つのが、“レイヤーの分割”という便利機能です!

複製の応用テクニック!レイヤーの分割がとても便利!

レイヤーの分割|After Effects(アフターエフェクト)

[上図] レイヤーの分割は複製の応用テクニック!

レイヤーの分割は、時間インジケーターの位置でレイヤーを2つに分けてくれる機能です。
ショートカットは、“複製”に [Shift]キー を加えるだけです。

Windows

Mac

Ctrl + Shift + D

Command + Shift + D

複数のレイヤーを選択している状態でも、それぞれを一度に分割できます。

複数レイヤーの分割|After Effects(アフターエフェクト)

[上図] 複数のレイヤーもまとめて“分割

レイヤーの分割は、“複製”の応用機能です。*複製の記事はコチラ↓

“複製”と“コピペ”の違いとは?作業効率を左右する使い分け術!

編集作業の時短に!レイヤーの分割を積極的に活用しよう!

分割後は、それぞれのレイヤーを独立して編集できるので、編集作業の時短に直結します。
また、タイムライン上の任意の位置で分割できるため、
このタイミングでこのカットを使いたい!」という場面で大活躍!

レイヤーの分割”は、タイムラインの整理にも役立つ、After Effects(アフターエフェクト)の動画編集には欠かせない基本テクニックです!

#レイヤー #キーフレーム

コメントする

メールアドレスは公開されません。*の項目は必須です。