STUDIO US Community
EDIT YOUR FUTURE
EDIT YOUR FUTURE
  • CATEGORY
  • TOOLS
  • TAGS
初心者向け|「調整レイヤー」をやさしく解説
動画編集

[After Effects]初心者向け|「調整レイヤー」をやさしく解説

つ

2025/11/25

After Effects(アフターエフェクト)でアニメーションをつくるときによく使うのが「調整レイヤー」です。

名前だけでは少し分かりにくいですが、アニメーションや映像編集ではとても便利な機能です。

今回は、初心者の方にもわかりやすく、調整レイヤーについて解説します。

それでは、どうぞ!

調整レイヤーとは

調整レイヤーは、下にあるすべてのレイヤーにエフェクトをまとめて適用できるレイヤーです。

調整レイヤー|アフターエフェクト

複数のレイヤーに同じエフェクトを適用したい場合に、一つ一つに適用していくよりも大幅に作業効率が上がります。

また、エフェクトのパラメータの調整やON/OFFも調整レイヤーのみで済むのでとても便利です。

✏️エフェクトについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

初心者向け|エフェクトの基本をやさしく解説

調整レイヤーの使い方

上部メニューのレイヤー>新規>調整レイヤーを選択

ショートカット[ Win:Ctrl+Alt+Y / Mac:Command+Option+Y ]

調整レイヤーの出し方|After Effects

すると、タイムラインパネルに調整レイヤーが追加されます。

追加された調整レイヤーを選択し、エフェクトメニューからエフェクトを適用します。

今回は例として「高速ボックスブラー」を選択しました。

エフェクトを適用|アフターエフェクト

これで、調整レイヤーの下にある全てのレイヤーに同じエフェクトが適用されました。

調整レイヤーにエフェクトを適用した例|After Effects

押さえておきたいポイント

・配置順に注意

調整レイヤーは下にあるレイヤーにしか影響しません。

タイムラインパネルで影響させたいレイヤーの上に配置しましょう。

配置を入れ替え|アフターエフェクト

✏️タイムラインパネルのレイヤー順について知りたい方はこちら!

タイムラインパネルのレイヤー順を基本からわかりやすく解説

・アニメーションをつけられる

調整レイヤーは、他のレイヤーと同じようにプロパティを使って操作できます。

マスクを使えば、エフェクトの影響を特定の範囲に適用できます。

レイヤーの描画モードも変更できるので、ぜひ試しください。

動きをつけた調整レイヤー|After Effects

✏️マスクについて知りたい方はこちらの記事がオススメです!

マスクの基本と調整方法|初心者向けやさしい解説ガイド

・レイヤー名を変更しよう

どんなエフェクトを使ったかわかるように命名しておくと管理がしやすくなります。

レイヤー名を変更|アフターエフェクト

まとめ

 

・調整レイヤーは「下にあるレイヤーにまとめてエフェクトを適用できるレイヤー」
・作業効率が上がる
・トランスフォームやマスクを使ってアニメーションできる

調整レイヤーを使いこなせば表現の幅がぐっと広がります。

いろいろ試してみて下さい!

 

「もっと実践的に学びたい…」と感じた方は、ぜひ STUDIO USの無料個別相談 をご活用ください!STUDIO USでは、プロ講師が制作したカリキュラムをご用意しています。あなたの目的やレベルに合わせた最適な学び方をご提案します。

この記事を書いた人

つ

ロゴアニメーションとタイトルシーケンスがとにかく好き!

コメントは受け付けていません。