STUDIO US Community
EDIT YOUR FUTURE
EDIT YOUR FUTURE
初心者向け|パスのトリミングの基本をやさしく解説
動画編集

[After Effects]初心者向け|パスのトリミングの基本をやさしく解説

つ

2025/09/17

After Effects(以下Ae)には、アニメーションを作るための便利な機能が数多くあります。

「パスのトリミング」は、シェイプレイヤーのパスにアニメーションをつける機能です。

この記事では、パスのトリミングの基本操作を初心者の方に向けて解説します。

パスとは?
図形ツールやペンツールで描いた図形の線や曲線の形のことです。

それでは、どうぞ!

パスのトリミングって何?

パスのトリミングは、シェイプレイヤーやペンツールで描いたパスの始点と終点を基準にアニメーションをつける機能です。

この機能を使えば、線が少しずつ伸びたり縮んだりするアニメーションを簡単に作れます。

例えば、ロゴやタイトル、インフォグラフィックスのグラフ、あしらいなどさまざまな場面で活用されています。

さらに、いろいろなエフェクトやアニメーションと組み合わせることで、表現の幅をぐっと広げることが可能です。

パスのトリミングの調整項目

では、パスのトリミングで操作できる項目を順番にみていきましょう。

開始点

パスの始まりの位置を調整します。

開始点の値の違い|After Effects

終了点

パスの終わりの位置を調整します。

終了点の値の違い|アフターエフェクト

オフセット

開始点と終了点の位置を調整します。

開始点と終了点の位置を調整|アフターエフェクト

パスのトリミングでアニメーションを作ろう!

ここからは、パスのトリミングを使ったアニメーションの作り方をみていきましょう。

まずは、楕円形ツールを使い正円の線を作ります。

正円の作成方法:Shiftを押しながらドラッグ( +[Win:Ctrl / Mac:Command]を押しながらドラッグすると、ドラッグの始点を中心に正円を作れます。)

図形ツールでシェイプを作成|After Effects

・パスのトリミングを適用しよう

次に、パスのトリミングを適用します。

パスのトリミングは、タイムラインパネルから適用できます。

対象のレイヤーを選択>コンテンツの追加>パスのトリミングを選択

「開始点が0%」「終了点が100%」の状態で追加されます。

パスのトリミング適用方法|After Effects

・線が現れる動きを作ろう

では、線がぐるっと一周して現れる動きを作っていきましょう。

インジケーターを1秒に合わせて、終了点にキーフレームを打ちます。終了点の値は100%

1秒にキーフレーム|アフターエフェクト

次に、インジケーターを0秒に合わせ、終了点の値を0%に変更します。

キーフレームは、終了点の値を変更すると自動で追加されます。

0秒にキーフレーム|アフターエフェクト

さらに、動きを滑らかにするため、キーフレームを全て選択しF9キーイージーイーズをかけましょう。

イージーイーズを使うと、動きに自然な加減速をつけられます。
選択したキーフレームに対してF9キーを押すだけで適用されます。

F9イージーイーズ|アフターエフェクト

最後に、2つ目のキーフレームを選択してグラフエディターを開き、速度グラフのハンドルを動かして影響を100%にしてください。

グラフエディターのアイコン|After Effects速度グラフの影響100%|After Effects

💡グラフエディターについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおススメです!

アニメーションが上手くなる!初心者向け「値グラフ」と「速度グラフ」の基本

これで、線がぐるっと1周しながら現れるアニメーションの完成です。

完成したストロークアニメーション|After Effects

・応用編|円グラフのアニメーション

ここからは、ちょっとした応用例をご紹介します。

今回作ったアニメーションを応用すれば、インフォグラフィックス動画に使える円グラフのアニメーションが簡単に作れます。

まず、図形の大きさと線の太さを調整してください。

次に、終了点の2つ目のキーフレームを任意の値に変更(グラフの値を入力すればOK)します。

最後にテキストを追加し、グラフの動きにタイミングを合わせてアニメーションさせます。

これで、円グラフのアニメーションの完成です。

円グラフのアニメーション|アフターエフェクト

まとめ

パスのトリミングは、シェイプレイヤーやペンツールで描いたパスの始点と終点を基準にアニメーションをつける機能です。

「開始点」「終了点」「オフセット」を理解すれば、シンプルな演出から凝った演出まで幅広く対応できます。

初心者の方でもチャレンジしやすいアニメーションなので、ぜひいろいろ試してみてください!

 

コメントする

メールアドレスは公開されません。*の項目は必須です。