今回の記事は『オンラインスクールの受講前/受講後の生活の変化』と題しまして、その通りスクールを受講してみてどう生活が変化したか?という事について書いていきたいと思います!
『好き』への理解度が深まった
さて。いきなり何言ってんだ?と思うかもしれませんが、受講してから今までで大小様々な生活の変化があったのですが、その中で一番何が大きい変化だったか?を自分なりに考えてみました。
その結果、これが一番大きな変化だなと思ったのです。好きへの理解度が深まった。これがどういう事かを説明していきたいと思います。
趣味が楽しくなる
私はゲームや漫画やアニメが好きなんですけど、それ以外にVtuberも好きなんです。それで、スクールを受講するまではなんとなく漠然とVtuberのいわゆる『歌ってみた』等の動画作品を見ていて、あぁ可愛いなぁとかかっこいいなぁと思って見ていたんです。
仕事で疲れて家に帰ってきて、PC立ち上げてなんとなくボーっと動画を見る。そういう日々を送っていました。
そんなある日。これからの自分の人生と、少しのお小遣いのためにちょっと動画編集でも学んでみよう!と思ってStudioUSのスクールを受講してみる事にしたんです。
スクールでは色々な講座があるんですが、仕事をしながら学ぶ中でちょっとずつ自分にも動画編集の知識が身についてきました。
すると。
これまでなんとなく見ていたその歌ってみた等のVtuberの動画が『どういう仕組みで作られているのか』がわかるようになってきました。
少しずつ、趣味の質が変わってきたのです。これまでよりもより深く動画を見るようになり、楽しくなってきました。
好きが具体的になる
どういう仕組みで作られているのかが理解出来るようになってくる。こうなると、何が凄いかというと『自分の中の好きが具体的な言葉として表現できるようになってくる』んです。
それまでは、なんとなくパっと動いて派手な動画に対して雰囲気で可愛いとかかっこいいとか思っていたのが、知識を得て見ているともっと具体的に細かく『自分はこういう動画のこういう部分が好きなんだな』という事が理解出来るようになってくるんです。
例えば、画面いっぱいにキャラが現れ、右にシュッと消え、次は左から再登場。アップになったかと思えば今度は後ろから――。こうしたテンポの良い画面切り替えが私は大好きです。
以前は『パッと動いて可愛い!かっこいい!』という感覚的な印象でしたが、学んでみるとその自然で心地よい動きは『イージング』という技術で速度に緩急をつけていることがわかりました。
上記のものは非常に簡易的なものですが、上のようにただ等速で動くのではなく、下のように緩急をつけて物体が動く。この技術によって、印象に残る自然な物体の動きが作られているわけです。
このように、仕組みを理解出来るようになると次はそれを自分で作る事が出来るようになります。
作る側になってみる
スクールに通って3つめの講座を終えた頃に、スクールの教材だけでなく自分でも好きな動画を作ってみよう!と思い、素材を集めて自分でも作ってみました。なんでも最初から上手くは出来ないし、まだまだ知識もありませんからそんなに立派なものでもありません。
でも、これが凄く楽しい。
自分で動かせるんです。画面の中で。好きなように。無限大のキャンパスがそこにあって、なんでも作れる。
これはとても凄い事なんです。知識は無くても動画は見られる。わからない事はスクールで質問してもいいし自分で調べてもいい。見よう見真似でもいいので、とにかく自分の大好きな動画を見て、その演出に近づくように自分でも作ってみる。
すると、そりゃ本物に比べればまだまだ動きも固いかもしれませんが、似たような何かが出来るんです。それは、たった10秒の動画かもしれない。
でも。
自分が好きで見ていたその動画と同じ仕組みで、自分の手でその『好き』を作り出せる。
知識と経験が増えていけば、その模倣であった作品に個性が宿り、自分だけの動画が完成するし、それを見た他の誰かの心の中に『好き』を生む事が出来る。
この『自分の中にある好きって何か?じゃあそれを作るにはどうしたらいいのか?』これを考える事が出来るようになった。そして作る事が出来るようになった。これが、受講前と受講後での人生において最大の変化です。
最初スクールに入った目的は副業だったんですが、この『自分の好きをなんでも作れる』の魅力にハマって、今は副業というよりは趣味の世界で自分の好きな動画を作り続ける日々を送っています。これまでは仕事から帰って来てただ用意された動画を見るだけだったのが、今はそれを作る側です。
自分の中にある最高の可愛いやかっこいいを自分で作りたい。いつか、今自分が憧れているクリエイターの人達と並んで生きてみたい。それが私の今の目標です。
まだまだ未熟ですが、もしこの記事を読んで何か作ってみたいなと感じてもらえたなら。一緒に学んで好きを形にしてみませんか?
自分の好きを他の誰かの好きに。最高に楽しいし気持ちいいですよ!
関連記事
緩急をつける『イージング』についてより詳しく書かれた記事もありますのでぜひ読んでみてください!
キーフレームの動きを自在に操る!リニアとベジェの正しい理解|イージング解説